アンゴルモア

最新情報

「一所懸命スタンプラリー」開催が決定!

2018年にテレビアニメ化され(7月~10月放送)好評のうちに放送終了いたしましたが、この度、一般社団法人アニメツーリズム協会(会長・富野由悠季)が選ぶ「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定されたことを記念して、舞台となった長崎県対馬市の史跡、名所を巡るデジタルスタンプラリーの開催が決定致しました!

島内の東西南北に点在する13か所のチェックポイントを5つのコースで巡る本スタンプラリーは、

それなりに費用も時間もかかるため、参加のハードルが高すぎるスタンプリーとなっています。

思わず参加を躊躇したくなるハードル・・・

その1.対馬に来島するには、長崎または福岡より飛行機ないしは船にてお越しいただかなければなりません。

     (フェリー約4時間30分、高速船2時間15分、飛行機約30分)

その2.対馬市の面積は707.42km²(東京都23区の面積は619 km²)と、非常に大きな島です。

すべてのスポットを巡るには日帰りではほぼ不可能、1日~2日の滞在が必須となります。

その3.島内は電車が走っていないため交通手段は車に限られております。

島内を走る交通バスは運行本数が少ないため、レンタカーまたはタクシーのご利用をおすすめいたします。

また島内の89%が山林のため、島内は山道が多く徒歩移動の際には体力を要します。

このため参加するには覚悟を持って文字通り「一・所・懸・命」に巡らなければならないスタンプラリーとなっております。

見事全スポットをコンプリートされた方は、まさに「勇者」と言えます。

対馬を巡るため戦い抜いた勇者の皆様にはもれなく認定証と限定壁紙を進呈いたします。ぜひ全国の皆様の挑戦をお待ちしております!

【スタンプラリー実施時期】

開始日時:2019年2月23日(土)9:00~
終了日時:2019年3月20日(水

【スタンプラリー参加方法】
① スタンプラリー特設サイトにアクセスし、Googleアカウントにてサイトにログインします。

特設サイト:https://www.angolmois-stamprally.cvalue.jp/

※サイト内へのログインはスタンプラリー開始の2月23日(土)9時以降より可能です。

② スタンプラリーのスポットの案内板にあるQRコードを読み込みます。
③ 読み込みが完了すると、スタンプ画面にスタンプが追加されます。
④ スタンプの数に応じてノベルティやレアアイテムの抽選に応募できます。
【スタンプラリーの構成】
今回のデジタルスタンプラリーは全5コースで開催!
コースごとに貰えるアイテムや、応募できるアイテムが異なります。
ひとつのコースだけでなく、全てのコースに挑戦することが出来ます。

【プレゼントアイテム】

コース名 ラリースポット アイテム
迅三郎コース ・和多都美神社 
・対馬空港 
・ふれあい処つしま
・金田城(東屋)
メインキャスト9名のサイン入り台本+対馬特産品のセットを抽選で1名にプレゼント
小野友樹さん/ Lynnさん/小山力也さん/白乃村健次さん/斎藤志郎さん/堀江瞬さん/竹内良太さん/小林裕介さん/浜田賢二さん
輝日コース ・対馬野生生物保護センター 
・対馬空港 
・小茂田濱神社 
・ふれあい処つしま
非売品 一所懸命手ぬぐい
抽選で25名様にプレゼント
鬼剛丸コース  ・異国の見える丘展望台 
・厳原港(ターミナルビル) 
・豆酘崎(園地)
【対馬限定・超希少】
対馬限定イラストポスターセット(4種)と対馬の特産品を抽選で5名様にプレゼント
長嶺コース ・白嶽(駐車場)
・金田城(東屋)
・小茂田濱神社
非売品たかぎ先生直筆サイン入りオリジナル扇子を抽選で3様にプレゼント
宗助国コース ・小茂田濱神社
・体験であい塾「匠」
・厳原八幡宮神社
・万松院
先着で200名様にキャラクターと一緒に写真が撮れるクリアポストカード5種セットをプレゼント
(迅三郎、輝日、鬼剛丸、長峰、宗助国)

※宗助国コースのクリアポストカードセットは「ふれあい処つしま観光案内所」にて引き換えできます。
 宗助国コースのスタンプコンプリート画面をスタッフへご提示ください。
営業時間:9:00~17:30※年末年始は休館
※見事5コース13か所を制覇された勇者にはもれなく限定壁紙と認定証を進呈致します。

最新記事一覧へ